ぶりの中華風刺身 ぶりの中華風刺身

ぶりの中華風刺身
香箱ガニ 2杯
大根 60g
モヤシ 1/4袋
万能ネギ 16本
グリンリーフ 2枚
大葉 8枚
生春巻きの皮 8枚
パセリ、貝割菜など 各適量
<ちり酢>
 
出し汁 1/2カップ
味醂 大匙2
小匙1/4
白だし 大匙2
大匙2
唐辛子 少々
大根おろし 大匙1
葱のみじん切り 大匙1
香箱ガニの生春巻き
作り方
作り方
作り方
   
1. モヤシは根を取り、湯通しして水に取り、大根は千六本切り、万能ネギは3等分に切り、大葉は半分に切り、レタスは適当な大きさにちぎっておきます。
   
2. 茹でた香箱ガニを捌いて身、内子、外子を取り出します。
   
3. ライスペーパー(生春巻きの皮)を水にくぐらせて戻し、1、2を巻きます。
   
4. 鍋にCの出し汁、塩、味醂、白だしを入れて火にかけ沸騰したら火を止めて酢を入れ冷まし、大根おろし、葱のみじん切りを混ぜ合わせてちり酢を作ります。
   
5. 3を食べ易く切りパセリや貝割菜などをあしらい、4のちり酢とともに勧めます。
ワンポイントアドバイス 中に入れる野菜はお好みで変えて頂いて結構です。
ちり酢の他、子供にはマヨネーズ、大人はポン酢醤油、胡麻たれなどお好みのたれで、いろんなバリエーションが楽しめますよ。